千人頭:石坂弥次右衛門義礼 (写真を元に描いてみました) |
左肖像画の人は、石坂徳誼(十代目)の後を継いだ石坂弥次右衛門義礼
(11代目)で 石坂徳誼の息子に当たる人です。この方に関する話です。 1868年(慶応4年)4月15日、日光勤番についていた千人頭:荻原頼母が急死してしまいます。 急遽、石坂弥次右衛門が代役を務めることおなります。(慶応4年=明治元年) この時の政治状況は、前年10月21日に大政奉還がなされ、4月11日に江戸城が開城されます。 4月23・24日に、反官軍の幕府脱走軍約2千人(隊長:大鳥圭介、副長:土方歳三)が 宇都宮で官軍と交戦しますが、敗退することになり、25日に日光に入って来ます。 日光が官軍と幕府脱走軍の対峙の場となります。 両軍ともに日光を戦場にするのを嫌った面もあり、幕府脱走軍は、29日には 会津へ向けて退去します。 代わって、官軍が進駐することとなります。 どうにか、日光が戦場になることは、免れました。 日光勤番の千人同心は、八王子に帰りますが、千人同心の中には、日光を官軍に渡したことを 良しとしない人もいたようで、責任者である石坂弥次右衛門が責任を取って切腹するこのに なってしまいます。相当な老齢であったはずの父:石坂徳誼が介錯したとも言われています。 この時代、日光勤番に当たっていた千人同心の数は、45人程度の少人数でした。 今から考えますと、大変無益な死であったことになってしまいます。 (上記の話は、「八王子千人同心史・通史編」八王子教育委員会発行などを参照いたしました) |